500人以上の一般人にインタビューを続ける著者が
導き出した「ふつうの人の面白さ」とは。

仕事やSNSの知名度争いに疲れてしまったすべての現代人へ送る。

ふつうの人こそ、面白い。

その他、各種ネット書店で販売中
著者紹介

qbc(キュービーシー

昭和53年生まれ。東京都小平市出身。本名は栗林康弘。 

自分の書いた小説に注目を集めるために2020年に始めた「無名人インタビュー企画」が人に喜ばれた。コンセプトは「有名人だから面白いんじゃない。人は誰でも素晴らしく面白い」。3年で約500人のインタビューをプロデュース。 経営者、医者、弁護士、学者、教師、公務員、会社員、看護師、料理人、美術家、占い師、ミュージシャン、ITエンジニア、アイドル、お笑い芸人、風俗嬢、薬物中毒者、学生、青年海外協力隊員、引きこもりなど、あらゆる職業、世代の話を聞く。 

好きな言葉は「成功するまで失敗する」。インタビューは他人を理解する手段になる。インタビューを趣味にすることで、相互理解は深まる。そうすることで世の中の争いが減るのじゃないかと思う。知らないけどさ。

今すぐ試し読み

目次

1章 なぜ有名人ではなく無名人にインタビューするのか?

人が教科書だ
世界で一番長い英単語の証明
生きた教科書から知識を学ぶ
ブックスマートとストリートスマート
知名度経済
それじゃあ、誰と話そうか
「何者」かになろうとする病

2章 無名の人

無名人インタビューとは?
有名人とは?
無名人インタビューのはじまり
無名人インタビューチーム
人を通じて人が変わる
普通の人とのインタビュー
普通の人とのインタビュー(2年後)

3章 「普通」の人生は面白くないのか?

普通とは何か?
中学のときにいじめられて、海外留学した人
人見知りだったけれど海外留学した人
家出した人

4章 インタビューを趣味にする

こんな人生があってもいいんだよ
インタビューはコミュニケーションの道具
インタビューで社会を変える
人という教科書
その他、各種ネット書店で販売中
この本は
シリーズの一冊です。
コロナ、不況、AIの台頭……。
ますます不安定に なっていくこれからの時代。
学校の教科書で習う知識だけでは、若者たちは生き抜いていけません。
正解のない世界をたくましく生きていくための新しい教科書が必要です。
私達は出版の力でそれを実現します。

その名も「次世代の教科書」。


ターゲットは高校生を中心とした次世代の若者たち。
多様なバックグラウンドを持つ著者の方々の知恵と想いを本として届け、
生き方の教科書にしてもらおうと考えます。
正解のない世界を、

たくましく

生き抜いていくために。
© 2023 株式会社金風舎.  All rights reserved.
© 2023 株式会社金風舎.  All rights reserved.
上部へスクロール